ヒストグラムを作成する

ヒストグラムでは、数値データの分布を表示できます。数値の全範囲は [カテゴリ] 軸上で等間隔に分割され、それぞれの間隔に含まれる個別のデータ値の数が [値] 軸に示されます。


ヒストグラムの例。
上記のヒストグラムは棒グラフに基づいています。これは、売上高が最低額と最高額の間でどのように分布しているかを示します。通常、棒グラフの棒の間には隙間があります。ヒストグラムの場合、棒は互いに隣り合うように配置され、範囲に沿って数値がどのように分布しているかがよりわかりやすく視覚化されます。範囲のそれぞれの間隔はビンとも呼ばれ、棒で表されるカテゴリを構成します。棒の高さは特定の間隔内のデータ値の数を示します。

ビンの数は、軸上でスライダをドラッグすることによって増減できます。次のヒストグラムは前のヒストグラムと同じデータを示していますが、ビンの数が増えています。
ビンの数が多いヒストグラム
以下の手順では、棒グラフに基づいてヒストグラムを作成する方法について説明します。ラインチャートに基づくヒストグラムも同様の方法で作成されます。

手順

  1. オーサリング バーで、[ビジュアライゼーション タイプ] をクリックしてフライアウトを開きます。
  2. 棒グラフのビジュアライゼーション タイプを分析ページの希望の位置にドラッグします。
    棒グラフの提案が表示されます。
  3. [カテゴリ] 軸で、値の分布を調べたい数値データ カラムを選択します。
    データの量が大きい場合、軸上の値の範囲は自動的にビンに分割されます。自動ビニングを行わない場合は、以下の手順を実行します。
    1. 軸上のカラムセレクターをクリックして、そのポップオーバーを開きます。
      カラムセレクターのポップオーバー
    2. ポップオーバーの右上隅にある カラムセレクター ポップオーバーの設定ボタン をクリックし、[カラムの自動ビニング] を選択します。
      軸上の値の範囲はビンに分割されます。カラムセレクターの他に、スライダーを使用してビンの数を変更することもできます。
  4. スライダーをドラッグするとビンの数が増減しきます。
    棒は、指定されたビンに含まれる値の数を示すように調整されます。

テーブルには 150 人の男性と女性の体重がリストされています。体重の範囲は 50.0 〜 110.0 kg です。
ヒストグラムで使用されるデータテーブルの例
以下のヒストグラムには、6 つのビンにわたる値の分布が表示されます。最初の棒は体重が 50 〜 60 kg の人の数を示し、2 番目の棒は体重が 60 〜 70 kg の人数を示す、というようになります。
6 つのビンにわたる値の分布が表示されたヒストグラム。

性別を色で区別すると、男性と女性の分布の違いを調べることもできます。
性別を色で区別したヒストグラム。