メール アラートの作成

TDV のアクションまたはイベントに関する電子メール通知をトリガーできます。

専門家からのヒント: 次の構成パラメーターは、電子メール アラートを送信しない機能から残されたものです。[CC の電子メール アドレス]、[電子メール イベントの有効化]、[電子メール アドレス]。

電子メール アラートを有効にするには

1. Studio を開いてログインします。
2. [管理] メニューから、[構成] を選択します。
3. [Server] > [構成] > [電子メール] に移動します。
4. 次の値を設定します。

構成パラメーター

値の説明

送信元アドレス

アラートの [From] 行に表示する電子メール アドレス。

meg@queenbeesknees.net

SMTP ホスト名

電子メール サーバー ホストの名前。

javamail.queenbeesknees.com

電子メールの添付ファイルに含まれる行の最大数

0 に設定すると、電子メールの添付ファイルのサイズが無制限になります。

0 より大きい値に設定すると、その値が添付ファイルに許可される行の最大数として使用されます。

0

5. [構成] ウィンドウを保存して終了します。
6. Studio リソース ツリーから、右クリックして [新しいトリガー] を選択します。
7. 名前を付けて有効にします。
8. アラートをトリガーするイベントのタイプを設定します。たとえば、キャッシュの更新やデータ ソースのダウンなどのシステム イベントです。さまざまなタイプのトリガーを設定する方法については、『TDV ユーザー ガイド』を参照してください。
[システム イベント] を選択して、メトリクス コレクション、キャッシュ アクション、リクエスト スパイクなどの一般的な TDV イベントの情報を収集します。

一般的なイベント エリア

システム イベント名

メトリクス アラート

MetricsPersistentFailure

MetricsTruncationFailure

MetricsBackupFailure

MetricsRestoreFailure

StatisticsGatheringFailure

キャッシュ作成

CacheRefreshFailure

CacheRefreshSuccess

クラスター管理

ClusterServerJoined

ClusterServerConnected

ClusterServerDisconnected

ClusterServerShunned

データ ソース管理

DataSourceDown

DataSourceUp

リクエスト管理

RequestFailure

RequestInactive

RequestRunForTooLong

RequestsSpike

TransactionFailure

リソース管理

ResourceLock

ResourceUnlock

エラーとログインの管理

ErrorsSpike

FailedLoginSpike

サーバー管理

ServerStart

ServerStop

トリガー管理

TriggerStart

TriggerEnd

TriggerFail

9. メール送信のアクション タイプを選択します。
10. リソース パスを指定します。たとえば、/shared/examples/ds_orders/tutorial/customers です。
11. 電子メール アラートを送信する電子メール アドレスを入力します。たとえば、meg@queenbeesknees.net です。
12. メッセージの件名を入力します。
13. メッセージ本文を入力します。
14. トリガーを保存します。