インストール済み Spotfire クライアントにログインする
インストール済み Spotfire クライアントを起動すると、ログイン ダイアログが表示されます。Spotfire を初めて起動する場合は、ダイアログの指示に従ってアプリケーションのインストールを完了してください。

Spotfire サーバーの認証方法によって、ログインの手順が異なる場合があります。Web ブラウザのログイン フォームにリダイレクトされる場合もあれば、ログイン ダイアログでユーザー名とパスワードを直接入力するように求められる場合もあります。
ログイン ダイアログで [ログイン情報を保存する] チェック ボックスをオンにした場合は、次回 Spotfire を起動すると自動的にログインできます。後で Spotfire を起動するときにログイン ダイアログに再度アクセスする場合は、Windows のスタート メニューから「Spotfire」を検索し、[Spotfire (ログイン ダイアログを表示)] オプションを選択して表示することができます。Spotfire にログインすると、共同ライブラリーやその他のコラボレーション機能にアクセスできます。
ログインに関してヘルプが必要な場合は、Spotfire 管理者にお問い合わせください。
サーバーの管理
サーバーへの接続が安全であることを確認する
Spotfire Server に接続するときに通信が確実に暗号化されるようにするには、HTTPS 経由でサーバーに接続する必要があります。HTTPS を使用せずにサーバーに接続する場合、ユーザー名やパスワードなどの機密情報は暗号化されません。
安全に接続するには、Spotfire クライアントとの通信で HTTPS が有効になるように Spotfire Server を構成する必要があります。サーバーの構成の詳細については、 『Spotfire Server のインストールおよび管理ガイド』の「HTTPS の構成」を参照してください。


ディプロイメント エリア
Spotfire 管理者が複数の異なるディプロイメント エリアでサーバーを構成し、ユーザー ID でこれらのエリアを複数使用できる場合、ログイン時にディプロイメント エリアを選択するよう求められます。詳細については、[ディプロイメント エリアを選択] を参照してください。更新をダウンロードする
Spotfire では、ユーザーに適用される Spotfire Server 上の更新を自動的に確認します。Spotfire Server にネットワーク接続しており、利用可能な更新がある場合は、ログイン時に通知されます。[更新の表示] リンクをクリックすると、使用可能な更新の内容を確認でき、更新をインストールするかどうかを判断できます。オフラインで作業する
Spotfire Server が設置されたネットワークに接続していない場合でも、勤務先の会社の設定によって、オフラインで Spotfire を操作することができます。ほとんどすべての Spotfire の機能は、サーバーに接続していない状態でも操作できます。ただし、ライブラリーへのアクセスはありません。つまり、ライブラリーに保管された分析やデータ、およびデータベースへのインフォメーションリンクや共有データ接続を利用できなくなります。オフラインで作業するには、ログイン ダイアログの [オフライン作業] ボタンをクリックします。Spotfire のライセンスによっては、オフラインによる動作を継続するために、少なくとも月に 1 回は Spotfire Server に接続しなければなりません。更新およびオフライン作業
複数のサーバーがあり、それらのサーバーのいずれかに更新がある場合、オフラインでの作業を選択した場合でも、それらの更新を利用できるようにログイン画面でこのサーバーを選択する必要があります。
サーバーなしで Spotfire を実行する
Spotfire Server にアクセスできない場合、たとえば 1 人用ライセンスを購入した場合、サーバーなしで Spotfire を実行できます。オフラインで作業しているときと同じ機能を利用できますが、Spotfire のアップデートにアクセスするには、新しいバージョンの Spotfire を手動でダウンロードしてインストールする必要があります。
- サーバーなしで実行するための Spotfire のインストール
- サーバーなしで Spotfire アプリケーションを使用するには、アプリケーションの正しいバージョンをダウンロードしてインストールする必要があります。Spotfire ダウンロード サイトで、製品ライセンスに対応したインストーラをダウンロードします。
- SPOT_sfire-app_14.5.0_analytics_win.zip
- SPOT_sfire-app_14.5.0_datascience_win.zip
- サーバーなしで Spotfire を起動する
-
サーバーなしで実行するには、Spotfire を初めて起動するときにログイン ダイアログで [サーバーなし] を選択し、[サーバーなしで続行] をクリックします。
次回 Spotfire を起動するときは、ログイン ダイアログは表示されません。後でサーバーを追加する場合は、Windows のスタート メニューから「Spotfire」を検索し、[Spotfire (ログイン ダイアログを表示)] オプションを選択して、ログイン ダイアログで [サーバーの管理] をクリックすることで、ログイン ダイアログを強制的に表示できます。
- 言語の変更
- Spotfire をサーバーなしで使用するためにインストールした場合、他言語 (ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ブラジルポルトガル語、日本語、韓国語、中国語) でアプリケーションを実行するための言語パックが含まれています。
- メニュー バーで、[ツール] > [オプション] の順に選択します。
- [オプション] ダイアログで [アプリケーション] タブに移動し、[言語] ドロップダウン メニューから希望の言語を選択します。
- Spotfire を再起動します。
コマンド行パラメータ
Spotfire Windows アプリケーションの起動時の動作を、コマンド ライン パラメータを使用して構成することができます。使用可能なすべてのコマンド行パラメータのリストについては、コミュニティのコマンド行パラメータ リファレンスを参照してください。- サーバーの管理
インストール済みの Spotfire クライアントにログインする前に [サーバーの管理] をクリックすると、[サーバーの管理] ダイアログが表示されます。 - サーバーの追加/編集
[サーバーの追加/編集] ダイアログでは、新しいサーバーの Web アドレスを指定したり、カスタム表示名を入力したり、Spotfire 管理者によって割り当てられたグループに応じて、サーバー上の事前選択ディプロイメント エリアをクリアしたりすることができます。 - ディプロイメント エリアを選択
[ディプロイメント エリアを選択] ダイアログは、Spotfire アドミニストレータが複数の異なるディプロイメント エリアを使用してサーバーを構成していて (たとえば制限された数のユーザーに新しいバージョンの Spotfire のテストを許可し、他のユーザーはそのまま古いバージョンを使用するなど)、それらのうち複数のエリアに対するアクセスがユーザー ID に許可されている場合に表示されます。 - 別のクライアント バージョンを使用できます
ログイン ダイアログのこのビューは、Spotfire の現在のバージョンがログインしているサーバー上のバージョンと同じでない場合に表示されます。現在の Spotfire バージョンがサーバーにディプロイされているバージョンとどのように異なるかに応じて、異なるメッセージが表示されます。ほとんどの場合、サーバー上のバージョンは実行中のバージョンよりも新しいですが、場合によってはサーバー上のバージョンが古いか、他の部分で異なる可能性があります。サーバーにバージョンをインストールするかどうか判断できない場合は、Spotfire 管理者にお問い合わせください。