円グラフを作成する

円グラフは、円を複数の扇形に分割したグラフです。データ内の異なるカテゴリの値を相対ベースで比較するために使用されます。それぞれの扇形は特定のカテゴリを表し、その大きさは値全体に対するカテゴリの割合 (%) を表します。通常、値は合計です。


円グラフの例
円グラフのメインの軸は、レジェンドの [] 軸と [扇形のサイズ] 軸です。
レジェンドの円グラフの軸。
[] 軸を使用して円を扇形に分割し、[形のサイズ] 軸を使用して扇形の相対サイズに反映されるデータを指定します。

手順

  1. オーサリング バーで、[ビジュアライゼーション タイプ] をクリックしてフライアウトを開きます。
  2. 円グラフのビジュアライゼーション タイプを分析ページの希望の位置にドラッグします。
    円グラフの提案が表示されます。
  3. レジェンドの [] 軸で、扇形として表示するカテゴリを含むカラムを選択します。
  4. [扇形のサイズ] 軸で、扇形のサイズに反映されるデータを含むカラムを選択します。
  5. [扇形のサイズ] 軸で選択されたカラムで、集計タイプが Sum に設定されていることを確認します。

    しかし、集計タイプとして Count または UniqueCount が役に立つ場合があります。

データテーブルには、さまざまな果物の売上高が表示されています。
データテーブルの例。
以下の円グラフは、売上高の合計に対するそれぞれの果物の割合を示しています。[] と [扇形のサイズ] 軸の設定に注意してください。
それぞれのカテゴリが合計売上額に占める割合を示す円グラフ。