Teradata 用コネクタ — 機能と設定
Teradata 用コネクタを使用すると、Teradata データベースに接続してデータにアクセスすることができます。このページでは、機能、利用可能な設定、および Teradata へのデータ接続を行う際の注意事項に関する情報を提供しています。
ページ コンテンツ
コネクタの機能
Teradata 用コネクタを使用してデータにアクセスすると、次の機能が利用可能になります。
機能 | サポートについて |
---|---|
ロードする方法 |
|
カスタム クエリー | はい |
ストアド プロシージャ | はい |
カスタム接続のプロパティ | いいえ |
ID プロバイダによるシングル サインオン | いいえ |
Web クライアントでのオーサリング | いいえ |
Linux での Spotfire ディストリビューションに含まれます | はい |
データ ソース プロパティ
サポートされているデータ ソース プロパティは次のとおりで、Teradata 用コネクタでデータ接続を作成する際に構成できます。
オプション | 説明 |
---|---|
サーバー |
データが置かれているサーバーの名前です。ポート番号を含めるには、サーバー名の直後にコロンを付けてポート番号を追加します。 ポート番号の例: MyTeradataDatabaseServer:1234 |
認証方法 | データベースにログインする際に使用する認証方法。Teradata 認証 (TD2)、LDAP 認証および Windows 認証から選択します。 Teradata 認証 (TD2) データベース ユーザーを使用して認証します。 ユーザーは、接続、または接続を使用する分析を開くと、データ ソースに接続するためのデータベース資格情報を入力するように求められます。 ヒント: データベース資格情報は、[データ ソース設定] ダイアログの設定を使用して、暗号化せずに分析ファイルの一部として保存できます。資格情報が分析に埋め込まれている場合、ユーザーはデータ ソースに接続するために資格情報の入力を求められません。分析ファイルにデータベース資格情報を埋め込むことは、セキュリティ上のリスクにつながることに注意してください。
LDAP 認証 LDAP 認証を使用すると、ユーザーに対して LDAP 資格情報を入力するよう求めるプロンプトが表示されます。LDAP ディレクトリの有効なアカウントがあるユーザーは、接続してデータを読み取ることができます。 Windows 認証 Windows 認証 (Kerberos など) を使用する場合は、ログインしているユーザーのアクセス トークンが使用されます。Teradata への適切なアクセス権限を付与されているユーザーは、接続してデータを読み取ることができます。 ドメイン資格情報は分析ファイルに保存されません。 |
接続 | 指定されたサーバーに接続し、使用できるデータベースのドロップダウン リストを表示します。 |
データベース | 接続が正常に行われた後に、利用可能なデータベースを一覧表示します。 |
データ暗号化を使用 | Teradata に接続するときにデータ暗号化を使用する場合は、このチェック ボックスを選択します。 |
X ビューを使用 | このチェック ボックスを選択すると、X ビューを使用できます。X ビューは、ユーザーがアクセス権限を保有するデータベースとテーブルにのみユーザーのビューを制限します。これにより、メタデータのロード時間が短縮される場合があります。 |
セッション文字セット | Teradata に接続する際に使用するセッション文字セットを選択します。 |
セッション モード | Teradata に接続する際に使用するセッション モードを選択します。選択するモードによって、トラザクション プロセスのエラーの処理方法およびパフォーマンスが影響を受けます。 |
接続タイムアウト (秒) |
データベースへの接続が確立されるために許容される最大秒数を指定します。 注: 接続タイムアウトをゼロに設定すると、タイムアウトがないと解釈されます。つまり、接続を試行するための上限はありません。これは通常推奨されません。
|
コマンド タイムアウト (秒) |
コマンドが実行されるために許容される最大秒数を指定します。 注: コマンド タイムアウトをゼロに設定すると、タイムアウトがないと解釈されます。つまり、コマンド実行を試行するための上限はありません。これは通常推奨されません。
|
プロキシ設定を使用 | プロキシ ユーザーを使用してデータ ソースに接続する場合は、このチェック ボックスをオンにします。 |
プロキシ ユーザー: 現在の Spotfire ユーザーを使用 | プロキシ ユーザーとして接続を開いているユーザーの Spotfire ユーザー名を使用する場合は、このチェック ボックスをオンにします。 |
プロキシ ユーザー: その他 | 接続のプロキシ ユーザーを手動で指定する場合は、このチェック ボックスをオンにします。 |
プロキシ ロール | オプションで、接続のプロキシ ロールを指定できます。 |
Spotfire からのクエリ バンド情報
データベース管理者がクエリの原因を簡単にトラブルシューティングして理解できるように、Spotfire には Teradata へのクエリを含むクエリ バンドが含まれています。次の表は、クエリ バンドとそれに含まれる情報について説明します。
クエリ バンド名 | 説明 |
---|---|
ApplicationName |
アプリケーションの名前です。値は常に「SpotfireDXP 」です。 |
Version |
Spotfire アプリケーションのバージョン番号。 |
ClientUser |
ログインしているユーザーの Spotfire ユーザー名。 |
Spotfire.Domain |
ユーザーが Windows 認証を使用して Spotfire Server にログインしている場合は、Windows ドメイン。 他の認証方法の場合、値は「 |
Spotfire.Analysis |
Spotfire 分析のファイル名 (ローカル ファイル用) または Spotfire ライブラリー パス。 |
Spotfire.Visualization |
クエリを開始したビジュアライゼーションの名前。 |
ProxyUser |
[このクエリ バンドは、[プロキシ設定を使用] を選択した場合にのみ含まれます。] 指定されたプロキシ ユーザー。 |
ProxyRole |
[このクエリ バンドは、[プロキシ設定を使用] を選択した場合にのみ含まれます。] 指定されたプロキシ ロール。 |
サポートされるデータ型
外部データ ソースとの接続をセットアップするときに、Spotfire ではデータ ソースのデータ型を対応する Spotfire のデータ型にマップする必要があります。以下は、Teradata コネクタがサポートするデータ型です。
データベースのデータ型 | Spotfire のデータ型 |
---|---|
BLOB | Binary |
BYTE | Binary |
VARBYTE | Binary |
DATE | Date |
PERIOD DATE | Date (開始/終了の 2 つのカラムとして) |
PERIOD TIMESTAMP | DateTime (開始/終了の 2 つのカラムとして) |
PERIOD TIMESTAMP WITH TIME ZONE | DateTime (開始/終了の 2 つのカラムとして) |
TIMESTAMP | DateTime |
TIMESTAMP WITH TIMEZONE | DateTime |
BYTEINT | Integer |
INTEGER | Integer |
SMALLINT | Integer |
BIGINT | LongInteger |
FLOAT | Real |
NUMBER | Real |
CHARACTER | String |
GRAPHIC | String |
JSON | String 注: Teradata のキャスト関数の制限により、Spotfire には最大 32000 文字までの XML カラムをロードできます。タグを含む JSON コード全体が文字カウントに含められます。
Teradata から JSON カラムのプロンプトを定義する場合、使用できるプロンプトのタイプは [手動入力] のみです。 |
LONG VARCHAR | String |
LONG VARGRAPHIC | String |
VARCHAR | String |
VARGRAPHIC | String |
XML | String 注: Teradata のキャスト関数の制限により、Spotfire には最大 32000 文字までの XML カラムをロードできます。タグを含む XML コード全体が文字カウントに含められます。
|
PERIOD TIME | Time (開始/終了の 2 つのカラムとして) |
PERIOD TIME WITH TIME ZONE | Time (開始/終了の 2 つのカラムとして) |
TIME | Time |
TIME WITH TIME ZONE | Time |
INTERVAL DAY | TimeSpan |
INTERVAL DAY TO HOUR | TimeSpan |
INTERVAL DAY TO MINUTE | TimeSpan |
INTERVAL DAY TO SECOND | TimeSpan |
INTERVAL HOUR | TimeSpan |
INTERVAL HOUR TO MINUTE | TimeSpan |
INTERVAL HOUR TO SECOND | TimeSpan |
INTERVAL MINUTE | TimeSpan |
INTERVAL MINUTE TO SECOND | TimeSpan |
INTERVAL SECOND | TimeSpan |
DECIMAL(p,s) |
p <= 9 および s = 0 の場合: Integer 9 < p <= 18 および s = 0 の場合: LongInteger その他の場合: Real |
Amazon S3 および Microsoft Azure BLOB のデータ
Teradata インスタンスが Native Object Storage (NOS) をサポートしている場合、Amazon S3 と Microsoft Azure BLOB のファイルからのデータを Spotfire でクエリーして分析できます。NOS 機能を使用すると、S3 および Azure BLOB のファイルに外部テーブルを定義できます。次に Spotfire で、それらのデータベース テーブルを接続で選択することにより、データにアクセスできます。
サポートされている関数
サポートされている関数は、計算カラムやカスタム式など、インデータベース データテーブルを操作するときに使用できる関数です。
以下は、Teradata コネクタがサポートする関数です。
関数の種類 | サポートされている機能 |
---|---|
日付および時刻 | Year, Month, Day, DayOfMonth, Hour, Minute, Second, Quarter |
変換 | SN |
数学 | Abs, Log, Ln, Exp, Sqrt, Sin, Cos, Tan, ASin, ACos, ATan, ATan2, Sinh, Cosh, Tanh, ASinh, ACosh, ATanh, NullIfZero, ZeroIfNull, Power |
演算子 | +, -, *, /, %, Mod |
統計 | Sum, Avg, Min, Max, Count, UniqueCount, StdDev_Samp, StdDev_Pop, Var_Samp, Var_Pop, Skew, Kurtosis, CoVar_Pop, CoVar_Samp, Corr, Regr_AvgX, Regr_AvgY, Regr_Count, Regr_Intercept, Regr_R2, Regr_Slope, Regr_SXX, Regr_SYX, Regr_SYY |
テキスト | Character_Length, Lower, Upper, Soundex, Trim |
ビニングおよびマクロも Teradata コネクタでサポートされています。