カテゴリをグループ化する

データのカラムに多くのカテゴリ値が含まれているけれども、その一部は個別の値として表示するほど重要ではないことがあります。その場合、これらの値を新しいカテゴリ値にグループ化することができます。

たとえば、ビジュアライゼーションでリンゴ、西洋ナシ、オレンジ、ライムの売上を示すとします。しかし、関心があるのはリンゴおよび西洋ナシと比べたかんきつ類の売上です。その場合、オレンジとライムの両方を含んだ「かんきつ類」という新しいカテゴリ値を作成できます。

ビジュアライゼーションを作成する場合、通常、各種軸セレクターを使ってさまざまなカテゴリ値にデータを分割します。たとえば、X 軸、Y 軸、色軸でカテゴリを選択してデータを分割できます。軸上でカテゴリ値をグループ化してカテゴリ数を減らした方が有益な場合は、ビジュアライゼーションで項目をマーキングしてそれらのカテゴリを指定します。

注: ほとんどの場合、マーキングは、マークした項目の詳細を得たり、ビジュアライゼーション間の関係を示したりする場合に使用します。この場合のマーキングの目的は、グループ化する値のカテゴリを指定することです。

詳細は例で説明します。

以下の棒グラフは、さまざまな店舗の場所のおもちゃの売上を示しています。米国東海岸の売上合計を示す必要がある場合は、東海岸の店舗の場所 (ボストンとニューヨーク) をグループ化します。

これらの棒をマークして、ビジュアライゼーションを右クリックし、[マークされたカテゴリからグループ化] を選択します。

[マークされたカテゴリからグループ化] ダイアログが開きます。

値をグループ化するカラムを選択します。この場合、唯一の分割は、カテゴリの軸のストア ロケーション カラムで行い、マーキングで指定した値は「ボストン」と「ニューヨーク」です。また、適切な名前をグループに付けます。

棒グラフが調整されて、グループ化が反映されます。グループは、カテゴリの軸に自動的に表示される新しいカラム、「ストア ロケーション (グループ化)」に含まれまていす。
注: カラムは、他のカラムと同じように操作できます。


必要に応じてさらに多くのグループを作成できます。たとえば、ロサンジェルスとシアトルからなる「西海岸」グループ、あるいは「東海岸」を含むグループも作成できます。

マークされたカテゴリからグループ化する」と「スペルが異なる値の処理」も参照してください。